MMDの進化

シェーダーが使えるようになったらしい。自分も別のアプローチで似たようなことをやろうとしていたのだけど、これで決まりかな
D
なにか作ってみようかと思って、DepthOfFieldのエフェクトを考えたんだけど、.fxからではzBufferを参照できないのかな...
あっさり諦めてなんか別の考えてみよう。MMDはこれでマジ一皮剥けた作品が出てくるかもな

追記

結構色々やってみたのだけど、一発エフェクトだと出来ることに限りがあるのかな。openGLばっかだからなんかヌケてるのかもしれないけど。
2パスとかやりたくてもモデルのパーツごとに呼ばれるからモデル単位での2パスができないし、エフェクトもZBufferが参照できないっぽい。必要な情報をレンダーターゲットに全部作って最後にエフェクトで統合とか、(最近はやりの方法?)使うしかないのか